| 
              
			 | 
		  
		  
			 | 
			1 | 
			 愚痴を少なくするコツを森信三さんから教えていただきました。 | 
		  
		  
			 | 
			2 | 
			 それは「下坐に業ずればよい」のだと。 | 
		  
		  
			 | 
			3 | 
			 修身教授録(致知出版社刊)の419Pから420Pに | 
		  
		  
			 | 
			4 | 
			 「下坐業(げざぎょう)とは | 
		  
		  
			 | 
			5 | 
			 その人の値打ちよりも2段・3段下がった位置に身を置いて | 
		  
		  
			 | 
			6 | 
			 我が身の修養に励む事を言う。」 | 
		  
		  
			 | 
			7 | 
			 「実力以下の地位にありながら不平不満の色を人に示さない、 | 
		  
		  
			 | 
			8 | 
			 今の位置を、自己を識り、自分を鍛える絶好の機会と考えるような生活態度をいうわけです。」 | 
		  
		  
			 | 
			9 | 
			 言われて見れば他人の評価を気にする自分、他人との実力の比較をしている自分をよく発見します。自分を鍛えるという発想に立てば、人の目より天の目をということでしょうか? | 
		  
		  
			 | 
			10 | 
			 仕事の中にも下坐業は多く存在しているようです。下坐業を実行できる、自分を見つめる目を養っていきたいなぁと感じました。 | 
		  
		  
			 | 
			11 | 
			 次回は9月15日に「映画『踊る大捜査線。レインボーブリッジを封鎖せよ』の大ヒットの秘密」を書きます。 | 
		  
          
            
              
                
                  「映画『踊る大捜査線。レインボーブリッジを封鎖せよ』 
					の大ヒットの秘密」
                    (2003.9.15) | 
				 
               
			 | 
		  
          
             | 
			1 | 
			 映画『踊る大捜査線。レインボーブリッジを封鎖せよ』が大ヒットしています。 | 
		  
          
             | 
			 
             | 
			
              
			 | 
		  
          
             | 
			2 | 
			 制作課程からファンの人にインターネットで呼びかけました。 | 
		  
          
             | 
			 
             | 
			
              
                
                  | (1) | 
				  捜査員募集というエキストラ募集です。 | 
				 
                
                  | (2) | 
				  喜んで出演されたようです。 | 
				 
                
                  | (3) | 
				  出演した方が友人へ話し、口コミで盛り上がっていきました。 | 
				 
                
                  | (4) | 
				  多くの方が制作中から完成を待ち望んでいました。 | 
				 
               
			 | 
		  
          
             | 
			3 | 
			 湾岸署は今インターネットでオープンになっています。 | 
		  
          
             | 
			 
             | 
			
              
			 | 
		  
          
             | 
			4 | 
			 中堅中小企業では | 
		  
		  
			 | 
			  | 
			
			  
                
                  | (1) | 
				  テレビ宣伝や新聞の宣伝は予算の関係上真似はできませんが | 
				 
                
                  | (2) | 
				  物語を伝えていくインターネット上での工夫は勉強になりそうです。 | 
				 
               
			 | 
		  
		  
			 | 
			5 | 
			 ヒット作品にはお客様を盛り上げる「秘密の仕組み」があるようです。 | 
		  
          
             | 
			6 | 
			 次回は「社長さんの税金対策」について書きます。 |